マンション暮らし

みんなつけてる?マンションの表札ーマンション内調査結果

マンションって家の前に表札出してる人いる?

マンションのオプションに表札が載ってるけど…

一戸建ては表札のある家がほとんどですが、じゃあマンションは?

そんな疑問にお答えするべく、私が住んでいるマンション内の一部分を調査しました!

シロヤギ
シロヤギ
私が住んでるのはそこそこの規模のマンションで、赤ちゃん〜小学生の子供がいる世帯が大多数!

表札を出している家は多いのか?それとも少ないのか?

これから入居するマンションに表札を出すか出さないか迷ってる人は、参考にしてみてくださいね!

マンション内表札調査結果

※写真のマンションはイメージです

 

今回は、マンションの中の一部分。私がよく通る通路周辺の50軒を調査しました!

50軒中表札を出していたのは……

10軒でした。

表札を出しているのは2割ぐらいですね。

入居前のインテリアオプション会で聞いた話でも、最近は表札を出さない人が多いんだとか。

まあ、マンションは部屋番号さえわかれば不自由はしないですからね〜。

ちなみに、我が家も表札なしです。

シロヤギ
シロヤギ
20年ぐらい前に昔住んでた分譲マンションは全員表札出してたけど
クロヤギ
クロヤギ
時代は変わったんだな

郵便受けの表札は?

郵便受けの表札も、表札を出している人はほとんどいません。

今のマンションはエントランスがオートロックで、郵便屋さんが自由に中に入れません。そのため、郵便受けはマンション外側に投函口が、マンション内側に受取口があります。

受取口、つまりマンションの内側で表札を出している人は一人もいません。

投函口、つまり郵便屋さんが配達する郵便受けの外側は、マンションの住人は入る機会がほとんどないのですが、一度入った時に名前が書かれている郵便受けは見かけませんでした。

郵便を入れるのに必要なのは部屋番号。部屋番号は初めから郵便受けの内側にも外側にも書かれているので、自分で別に用意する必要はありません。

というわけで、郵便受けも我が家は表札なしです。

表札がないことのデメリット

マンションで表札がないことのデメリットは、間違えて郵便物などが届くことがあること。

名前で確認することができないので、数字があっていれば投函されるんですよね。

私が住んでいるマンションには、なぜか私の家の番号で通販サイトに登録している人がいて、入居前からいろいろ宅配便や郵便物が届きました。

ほとんどの人が表札を出していないこともあり、どの部屋の誰かが家の番号を間違えているのかわからないので、家にいるときに宅配便を持ってこられた時は受け取りを断り、投函されてしまったものは管理人さんに預けました。

しばらくしたら届かなくなったので、住所を間違えていた人がおそらく住所変更をしたのでしょう…

シロヤギ
シロヤギ
デメリットはそんなもんかな
クロヤギ
クロヤギ
隣の家の人も表札を出してないから名前を知らないけど、ほとんど会ったこともないし、困ることはないな

まとめ:マンションでは表札なしの家が多い

調査の結果、私が住んでいるマンションの表札あり率は2割ぐらいでした。

よその家の人が住所を間違えて覚えていると、その人の荷物が家に届くという私のようなトラブルもなくはないですが、稀だと思います。周りでそんな人聞いたことありません。

マンション内では表札がなくても、特に問題はないです。

表札を出したい場合でも、インテリアオプション会で購入すると、結構バリエーションが限られるので、自力で好きなものを探した方がいいんじゃないかと思います。

実際、表札を出している人のほとんどは、インテリアオプション会で売られていたものではありません。

表札はなくてもオッケー、出したいなら自分の好きなものをゲットしましょう!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です