私は手書きの家計簿を使っています。
他のやり方もいろいろ試して感じたことは▼こちらの記事に書いていますので、興味を持たれた方は是非。
ちなみに、パソコンオタクではないけど機械オンチな訳ではないです。
これでも一応、小学校からパソコンを使った授業があった、ゆとり世代の工学部卒。
家計簿つけたいけどなかなか続かない・・・という方に是非読んでもらいたいです!
パソコン家計簿が続かなかった理由
そもそも、家計簿を付け始めてから子供が生まれるまでの3年ぐらいは、パソコンで家計簿をつけていました。
しかも自分でエクセル組んでやってました。
この家計簿の付け方は、何でも自分の思い通りになるので結構よかったです。
たまに計算式が間違っているのを修正したりという手間はあるけど、基本的に計算は自動だし。
何でなのか考えてみて、思い浮かんだ理由は3つ。
- パソコンを立ち上げるのが面倒になった
- せっかくパソコンを立ち上げても、子供が泣くとそのまま放置されて結局電気代の無駄になる
- 子供が動けるようになってくると、邪魔が入ってデータを消されたりするので、子供が寝ているときしか家計簿をつけることができない
要するに、パソコンの電源をつけること自体がめんどくさくなっちゃったってことですね。
スマホ家計簿が続かなかった理由
スマホはホント続かなかった。
理由は
- いろんな画面を行ったり来たりしないといけない!
これに尽きます!
私は一画面で多くの情報を知りたい派なんです。細かく分けられてると分かりづらい!
ってなわけで一ヶ月も続かずに終わってしまいました。
手書き家計簿になった理由
子供が生まれてからパソコン、スマホで挫折して、しばらく家計簿サボってまして。
でもやっぱり、子供が生まれて出費も増えたし、家計簿はちゃんとつけないといけないなと思っていて。
いつでもさっと開いて一行だけでもぱっと書けるかも?ってことで手書きの家計簿を買ってみました。
で、これも一回挫折しました。
最初に買ったのは、ひと月分を見開き2ページ分に書くタイプのもの。
一画面で何でも終わらせたい私には合わなかった。
ページをめくって行ったり来たり。めんどくさ!
一年ぐらいでやめました。
そして、次はその反省を生かして、見開き1ページでひと月分の情報を書けるタイプを購入。
そしたらこれが私の中ではヒットして、今、3年目に突入しました。
こちらの「かんたん! 袋分け家計簿セット
袋がいっぱいついてますが、それは子供のおもちゃになってます。
そんなに袋分けしなくても、家計簿本体があれば十分使えます。
今後もしばらくはこれで行く予定。
まとめ:自分に合った家計簿でコツコツ続けることが大事!
私が手書き家計簿に落ち着いた理由をお話ししました。
結局は、家計を把握するために家計簿をつける、ということが大事だと思うので、自分に合ってれば何でも良いと思います。
いろいろ試してみて、それが自分に合わなかったら、あきらめて次にいってください。
手段はいろいろありますよ!
試してみたことは無駄にはなりません。次を選ぶときの参考になります。
自分に合う方法を見つけて、一緒に家計管理頑張りましょう!