教育費 PR

大学(大学院)生必見!日本学生支援機構の奨学金って返還免除制度があるの知ってた?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大学生、大学院生が借りている奨学金の中で一番多いであろう、日本学生支援機構の奨学金。

大学生は2.6人に1人、大学院生は3.1人に1人の割合で、日本学生支援機構の奨学金を利用しています。

関連記事 「貸与型」奨学金について|日本学生支援機構

 

この奨学金、返還免除の制度があるって知ってますか?

対象となるのは、大学院で第一種奨学金の貸与を受けた人です。

シロヤギ
シロヤギ
残念ながら大学生の間に借りた奨学金は対象外だよ

この奨学金の返還免除制度、私の周りでは、大学院に行っていて奨学金の貸与を受けていたにもかかわらず、「そもそもそんな制度を知らなかった」という人が結構いました。

大学院に行くのはそれなりにお金もかかるので、免除になれば大学院にかかる金銭的な負担が減らせます。

せっかく奨学金の返還をを免れることができるかもしれないのに、知らないと真面目に返還していかなければいけなくなってしまいます。

そこで今回は、日本学生支援機構の奨学金返還免除制度について詳しく紹介します。

日本学生支援機構の奨学金の返還が免除になる人は「大学院生」

大学院第一種奨学金の貸与を受けた者の30%を上限として、貸与期間中に特に優れた業績を挙げた者

引用-日本学生支援機構ホームページ

大学院在学中、特に優れた業績を挙げた人に対して、貸与期間終了時に奨学金の全部又は一部の返還を免除してくれます。

この制度を、「特に優れた実績による返還免除制度」といいます。

大学院博士(後期)課程の場合は、平成30年度から、貸与終了者に対する免除者数の割合が、全体で30%から45%(上限1200名)に引き上げられます。

シロヤギ
シロヤギ
第一種っていうのは、利息なしのタイプの奨学金だよ
クロヤギ
クロヤギ
とにかく、しっかり研究等に打ち込んでいたかどうかを評価するわけだな

日本学生支援機構の奨学金返還免除の申請方法

「この制度を使いたい!」という気持ちがあっても、どうやって申請するか、が問題です。

実は、日本学生支援機構のホームページには記載がないんですよ。

書いてあるのはこの一文。

詳しくは各大学へお問い合わせください。

というわけで、まずは所属している研究室(またはゼミ)の教授や准教授に聞いてみましょう。

私が所属していた研究室では、教授がこの制度をしっかり知っていたため、同じ研究室に所属している大学院生はほぼ全員、奨学金の貸与を受けるように言われていました。

貸与を受けた奨学金は、使う必要がなければそのまま取っておいて、卒業後、一気に返還することが可能です。

もし免除になれば、卒業後ありがたく使えますよね。

私が居た研究室では、第一種奨学金の貸与を受けている大学院生全員に、卒業時に申請書を書くよう指導していました。

その結果、私が所属していた研究室では、ほぼ毎年、全額または半額免除者がいました。

クロヤギ
クロヤギ
大学院の第一種奨学金で一番大きい貸与額は月に88,000円、2年分だと2,112,000円だな
シロヤギ
シロヤギ
200万円が返還免除って・・・すごい!

過去にあった日本学生支援機構の奨学金の返還免除制度(今は廃止)

過去には、政令に定められた教育又は研究の職(以下、免除職)に就いたときの免除制度である、「返還特別免除制度」というものがありました。

先生になれば奨学金は返さなくて良い

というのを聞いたことがありませんか?

この制度はすでに廃止になっているため、現在は利用できませんので注意してください。

まとめ:大学院で第一種奨学金の貸与を受けた(受ける)場合は、卒業時に返還免除の申請をしよう

大学院で、日本学生支援機構から第一種奨学金を借りた場合は、返還免除の申請をしましょう。

200万円ですよ、200万円。

半額免除でも100万円です。

申請しないと、損です。

もちろん、大学院生の間、しっかり勉強や研究をしないといけないわけですが、それが学生ですから!

普通のバイトに勤しみすぎるより、よっぽど効率よく稼げると思いますので、免除目指して頑張ってみてください!

苦学生の強い味方!大学の学費免除制度について最近世間では、 とか言われていますが。 ちょっと待ってください。 今だって、困窮している人が大学に行け...
大学院進学でかかる費用はいくらぐらい?必要総額まとめ大学に4年間通えば卒業して就職・・・という方も多いかと思いますが、大学院に行く人も多いですよね。 特に、国公立大学の理系だと、就職...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です