お金の増やし方 PR

普段の生活にも役立つ!在宅ワークに有利な資格5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供が小さいうちでも、そうじゃなくても、通勤の煩わしさから解放されて、自宅で働いてみたくありませんか?

在宅で働くなら、資格を持っていると有利になることもあります。

今回は、

  • 在宅ワークが可能
  • 誰でも取得可能
  • 普段の生活に役立つ

そんな実用的な資格を5つ紹介します!

シロヤギ
シロヤギ
仮に仕事に使わなくても、普段の生活でも役に立つよ!

ファイナンシャルプランナー(FP)

試験回数年3回
合格率学科試験:39%、実技試験:50%
(2018年9月、2級)
生活お役立ち度 

ファイナンシャルプランナー(FP)とは

税金・保険・年金などの知識を活かし、ライフプランの設計を行います。

資格取得に必要な内容が身近なお金の話なので、得た知識は普段の生活にも活かすことができます。

難易度は1級~3級まであります。

試験詳細

実はファイナンシャルプランナーの試験実施団体は「金融財政事情研究会」と「日本FP協会」の2種類あり、実技試験の内容が異なります(学科試験の内容は同じ)。

実技試験の内容をどれを選択するかによって、試験を受ける団体を選びましょう。

どちらで受けても試験日や受験料は同じです!

試験日

  • 1級学科・2級・3級
    ⇒1月・5月・9月
  • 1級実技
    ⇒6月・2月

受験料

  • 1級 20,000円
  • 2級
    学科試験:4,200円
    実技試験:4,500円
  • 3級
    学科試験:3,000円
    実技試験:3,000円

学科と実技の合否は個別判定です。どちらか一方に合格した場合、試験実施日の翌々年度末までに行われる試験まで持ち越せます。

 

試験の回数が多く、合格率も高いので、比較的取りやすい資格です。

マイクロオフィススペシャリスト(MOS)

試験回数随時
合格率非公開
生活お役立ち度

マイクロオフィススペシャリスト(MOS)とは

マイクロソフト社が提供しているOfficeソフト(WordやExcelなど)の利用スキルを証明できる資格です。

近年、パソコンの普及により、どこで働くにもパソコンスキルは必須になってきました。

どれだけパソコンを使いこなせるのか客観的に証明してくれる資格のため、パソコンスキル必須の求人に対して自己PR材料になります。

試験詳細

試験はソフト、バージョンごとに独立しています。

新しいバージョンの資格を得たい場合は、新たに受験することが必要になります。

試験日

全国一斉試験:毎月1~2回
随時試験:随時(パソコン教室など随時試験会場に直接申し込み)

受験料

12,744円または10,584円(受験科目による)
学生は割引価格適用

社会保険労務士(社労士)

試験回数毎年1回・例年8月の第4日曜日
合格率6.3%(平成30年度)
生活お役立ち度 

社会保険労務士(社労士)とは

労働社会保険諸法令に基づく書類の作成、提出、事務などの業務を行います。

社会保険や年金、労働管理が専門分野です。

シロヤギ
シロヤギ
年金のことは絶対みんな関係する話だから、知っておいて損はないよね

試験詳細

受験には資格が必要です。

短大・高専以上を卒業していれば誰でも受けることができますが、それ以外で受験したい方は、公式ホームページで詳細を確認しましょう。

試験日

例年8月の第4日曜日

受験料

9,000円

行政書士

試験回数年1回
合格率12.7%(平成30年度)
生活お役立ち度

主に、市役所など行政機関に提出する書類の作成、提出、事務などの業務を行います。

行政書士が取り扱うことのでき書類は1万を超えるともいわれていますが、その中でも普段の生活に関わってくるような内容は以下の通りです。

  1. 車庫証明など自動車関連
  2. 交通事故の損害賠償請求
  3. ビザ申請など国際業務
  4. 土地利用関係
  5. 相続・遺言関係
クロヤギ
クロヤギ
なかなか幅広い書類が取り扱えるんだな
シロヤギ
シロヤギ
車とか相続のことは、普段の生活で多くの人に関わってくるよね

試験詳細

試験日

11月の第2日曜日

受験料

7,000円

司法書士

試験回数年1回
合格率4.3%(平成30年度)
生活お役立ち度

司法書士とは

主に、法務局や裁判所に提出する書類の作成、提出、事務などの業務を行います。

司法書士の主な仕事内容は以下の通りです。

  1. 不動産登記や商業登記などの登記業務
  2. 企業法務、相続、債務整理の書類作成業務
  3. 簡易裁判所における代理・裁判事務
シロヤギ
シロヤギ
登記に関する業務が行えるのは司法書士だけ!

試験詳細

試験日

筆記試験:7月上旬
口述試験(筆記試験合格者のみ):10月中旬

受験料

8,000円

 

ユーキャンで司法書士講座を受講して合格した場合、講座の受講料が全額キャッシュバックされます。

なので、通信講座を受講して試験に臨むのであれば、ユーキャンを利用するとお得です。

まとめ

取ってみたい!と思える資格はありましたか?

シロヤギ
シロヤギ
私はお金の話が好きだから、とりあえずFPの資格は取りたいな

元々興味のあることや、何か困って実際に相談したことがあることに関する資格を選ぶと、勉強がはかどりやすいですよ!

 

▼資格なしでもできる在宅ワークも▼
無資格でも隙間時間でできる在宅ワーク5種

▼家でお金を稼ぎたいなら▼
【超初心者向け】不用品を売ってお小遣い稼ぎ!メルカリの始め方

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です