年末ですね。
ふるさと納税の季節ですね。
それにしても
- そろそろふるさと納税しておかないとヤバいのはわかってるけど、まだ手をつけてない!
- 返礼品の種類が多すぎて、自分で全部チェックして選ぶのが面倒!
- でもできるだけ家計が助かる返礼品を選びたい!
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
というわけで今回は、子持ち節約主婦おすすめの返礼品を10個ピックアップしました!
自分がふるさと納税できる上限の金額を知りたいなら、「控除上限額シミュレーション|さとふる」で確認できます。
【お米の定期便】5kg×3ヶ月
ふるさと納税、私のイチオシはお米の定期便です。
お米の定期便には、種類や産地、量、送られてくる期間など、いろんな種類があります。
5kg×3ヶ月ぐらいであれば、子供がまだ小さいおうちでも、食べきれるぐらいのサイズじゃないでしょうか。
普段スーパーに売っている金額ではなかなか手が出せない、魚沼産のコシヒカリもあります!
check! 【定期便】魚沼産コシヒカリ特別栽培米5kg 全3回
【お米の定期便】10kg×3ヶ月
1ヶ月に5kgではお米が全然足りない!という場合は、10kgがおすすめです。
check! 【定期便】四万十産コシヒカリ10kg 全3回
【お米の定期便】10kg×6ヶ月
もっと長い間定期的にお米を送ってきて欲しい!
そんなあなたには6ヶ月分、定期便で送ってきてくれるものもあります。
ただし、量が多くて期間が長くなるほど、必要な寄附金も増えますので、本当に自分がお得になるか、良く確認してみましょう。
check! 【定期便】北海道産ななつぼし10kg半年
ソーセージ・ハム
お米以外の食品では、加工食品がオススメ。
寄附金額も比較的抑えめで申し込めます。
check! 大山ハム ハム・ソーセージ8つの味詰め合わせ
肉
せっかくだし、ちょっと贅沢したい!
というあなたには、高級なお肉のステーキなど、頻繁に食べない返礼品もあります。
ふるさと納税のサイトを見ているだけでも、おなかが空いてきますよ~。
check! 兵庫県産神戸ビーフ サーロインステーキ200g ランプステーキ100g各1枚
洗剤
食べ物ばかりではなく、洗剤などの日用品もあります。
check! ランドリーセット
柔軟剤
洗剤と似たようなものですが、柔軟剤も。
柔軟剤も、増税前に買いだめしたつもりだったんですが、あっという間になくなってる・・・。
check! 衣料用液体柔軟剤セット
ティッシュペーパー
風邪をよく引く季節には、ティッシュペーパーも大活躍!
花粉症の方は春先に大量に使うのではないでしょうか。
check! リサイクル推進宣言都市おごおり オリジナルティッシュBOX 『おりひめティッシュ』50箱(1箱200組入)
余談ですが、昨年花粉症に効くと話題になった「じゃばら」を家族全員で試してみたところ、効果が見られたので、興味のある方はそちらもチェックしてみてくださいね~。
関連記事 花粉症には「じゃばら」が効果あり!?うちの旦那が実際に食べて検証してみた結果
トイレットペーパー
トイレは毎日行かざるを得ないので、トイレットペーパー代ってなかなか節約しにくくないですか?
check! トイレットペーパーS(シングル) 96個セット
おもちゃ
子供がいる家庭なら、おもちゃを手に入れられるチャンス!
積み木とか、赤ちゃんにもOKなおもちゃの返礼品も多数。
check! LaQ ベーシック401
まとめ
何かふるさと納税したくなるものはありましたか?
2019年分のふるさと納税の期限は12月31日です!
まだの方は忘れないようにしましょうね!